10年以上前から年末にはイルミネーションの飾り付けをやっています.
毎年少しずつケーブルを増やして行って,派手な時期には,新装開店のパチンコ店か深夜営業のコンビニかっていうレベルまで光らせまくった年もありました.
出窓にツリー型のイルミネーションを置いて点滅させてみたこともあります.
近所でもちょっとした名物になりはじめて,年末が近づくと「今年もそろそろイルミネーションの時期ですね!」なんて挨拶されたりするようになりました.
大震災があった2011年には自粛しようと思っていたのですが,ご近所のご老人から「あの飾りを見ると元気が出るんですよ.今年も見せていただけますよね?」って言われて,前年と比べて派手さを抑えた飾り付けをやりました.
寿命があって,どこかで断線すると特定の色のランプが付かなくなります.今年は,赤・黄・緑の3色ケーブルを設置した後に緑が点かなくなりました.
ダメになったケーブルは翌年,LEDに交換してきました.今回緑が点かなくなったケーブルは今年で引退です.これが「電球」を使った最後のケーブルになりました.来年はすべてLEDの光になります.