地図を見ていたら狭山池という池があることに気が付きました.狭山湖ではありません.狭山池です.狭山湖から直線距離約6 kmの場所です.
っていうわけで,2月の3連休初日,狭山池に行ってきました.
東京都西多摩郡!
狭山池周辺は狭山池公園として整備されています.狭山池公園の住所は東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎です.
1896年に南多摩群が,1970年に北多摩群が,1971年に南多摩群が消滅した後も,西多摩群は生き残っているのです(っていうことを今回 はじめて知った).
3つに分かれたエリア
狭山池公園は約1.5 haの小さな親水公園で,次の3つのエリアに分かれています.
- 自然観察池:ミニサンクチュアリ
- 釣り池:ふなっこの池
- 庭園風観賞池
野鳥がやってくるミニサンクチュアリ
ミニサンクチュアリには野鳥が来ていました.
さまざまな鳥がやってくることが看板で説明されていました.
噴水が2箇所
ミニサンクチュアリには噴水がありました.
また,釣り池にも噴水がありました.こちらは夜間,ライトアップされるとのことです.
蛇喰い次右衛門
庭園風観賞池を背に,蛇を身体に巻き付けた相撲取りのような石像が建っていました.
「蛇喰い次右衛門」とよばれる人物だそうです.
昔、狭山池は「筥ノ池」と呼ばれ、18町歩(17.8ヘクタール)もある大きな池でした。
とても暑いある日、百姓の次右衛門が「筥ノ池」で水浴びをしました。すると小さな蛇が絡みついてきました。必死で放そうとしますが、さらに体を締め付けてきます。力持ちの次右衛門はその蛇をつかみ噛みつきました。途端に空は大荒れとなり、小さな蛇はたちまち大蛇となり、傷口からは血が七日七夜流れ続けました。退治された蛇とともに池の水は枯れ、小さな池となりました。その時の水の流れが、さながら大蛇のようであった様子から「蛇堀川」と呼ばれ、後に「残堀川」となりました。
このおはなしは、狭山池(筥ノ池)から残堀川へ堀をつなぎ、池の水を玉川上水の助水としたことを反映して生まれました。
平成二十五年三月吉日
瑞穂町
この昔話には蛇が出てきています.蛇は今も公園内に現れるようです.「ヘビに注意」看板が立っていました.
武州多摩郡箱根ヶ崎村
庭園風観賞池を左手に見ながら,反時計回りに進むと,馬頭観音が建っていました.
「武州多摩郡箱根ヶ崎村」と刻まれていました.江戸時代に建てられたものです*1.
厳島神社
さらに進むと,「厳島神社」とよばれる神社がありました.庭園風観賞池に突きだした出島にある神社です.
厳島神社の鳥居と並んで,「常夜橙」が立っていました.
案内板によれば,1865年に建てられたものを修復および移設したものだとのことです.
狭山池
狭山池および その周辺の整備については教育委員会による説明がありました.
狭山池
この辺一帯は、古多摩川が流れていた頃、深くえぐられ窪地となった所である。大雨が降ると周辺の水が集まり、丸池を中心とした約十八ヘクタールは水びたしになり粘土質のため、水はけが悪く耕作できず、芝地になっていた。 鎌倉時代の歌集八雲御抄に「筥の池、武蔵国」とあり、同時代の夫木集に冬深み 筥の池辺を朝行けば
氷の鏡 見ぬ人ぞなきと詠まれ、古くから世に知られた池であった。
農耕不適の広い芝原は、天明の打ちこわしの集合場所や、幕末の農兵訓練の場所ともなった。
江戸時代のはじめ狭山丘陵から流れ出す残堀川に狭山池の水を流し、玉川上水の助水とした。
その後、文化四年(一八〇七年)に大がかりな池さらいをした記録がある、そのため池の水位が下がり現在の規模となった。
蛇喰次右衛門の伝説もこのような事情から生まれたものであろう。
明治から昭和にかけて芝地の大部分は農民に払い下げられたがのこった池及びその周辺(約一〜二ヘクタール)は、昭和二十六年に都立狭山自然公園に指定された。
その後、昭和五十八年箱根ヶ崎より町が譲りうけ、公園として生まれかわり町民の憩いの場所となった。
昭和六十一年三月
瑞穂町教育委員会
瑞穂町文化財保護審議会
住宅街の小さな公園
狭山池公園は住宅に囲まれています.子供用の砂場と滑り台も設置されていました.おそらく1階の窓から池が見える距離に,一軒家やアパートが建っていました.
残堀川源流
狭山池は「残堀川」の源流になっています.
残堀川はここからスタートして14.5 km先で多摩川に合流します.
その途中では,玉川上水と交差するという興味深い場所があるのですが,それを見に行くのはまたの機会にしました.
狭山神社
狭山池公園を見下ろす丘に狭山神社があります.ここに行ってみました.
多摩地区神社案内によると,1046年から1053年の間に建てられたものと考えられているようです.
アクセス
狭山池公園の最寄り駅はJR八高線の箱根ヶ崎駅です.ここから徒歩約15分です.
公園脇には小さな無料駐車場も付いています.今回はこれを利用しました.
冬の3連休の初日,サンクチュアリに写真を撮りに来ている人と,散歩中の近所の人と思われる数人だけしか公園内では姿を見かけませんでした.
静かな昼の一時でした.