今年(2018年)の1月から,日産のNOTE e-POWERに乗っています.
全速度域においてモーター駆動となっており,そのために必要な電力は,ガソリン発電機で発電するしくみになっています.
ワンペダル操作は快適
減速するときはアクセルペダルを戻すだけでブレーキがかかりはじめます.ガソリンエンジン駆動車のエンジンブレーキより強めのブレーキがかかる感じです.
初日はこれの感覚がつかめず,目標位置よりも手前に停車してしまうこともありましたが,これにはすぐに慣れて,ブレーキペダルを踏まなくても目標位置で停められるようになりました.
出発から到着まで,減速のためにはブレーキペダルを踏まなくて済むこともあります.停車中は踏んでいます.あと車庫入れのとき.
日産では平均してブレーキペダルへの踏み替え回数が7割減るとPRしていますが,それよりも減っている感があります.これのおかげで運転がとてもラクになりました.
ガソリンスタンドに行く回数は確実に減った
ガソリンスタンドで満タン給油したところ,走行可能距離902 kmと表示されました.
e-POWERにする前,ガソリンエンジンのNOTEに乗っていたころは,燃費のよい春から夏にかけても500 km程度まででした.
実際に前回満タンにしてから今回までに走った距離を,今回の給油量で割ると,22.4 km/Lとなりました.
先月まで乗っていたガソリンエンジンのNOTEでは14 km/Lから15 km/Lでした.
比率は1.5倍から1.6倍あたりになります.
カタログでは,ガソリンエンジンの場合23.4 km/L,e-POWERの場合34.0 km/Lになっており,比をとると1.45倍です.
毎日毎日,停止発進を何度も何度も繰り返す乗り方をしているので(平均時速20 km以下の日がほとんどです),燃費の向上率はカタログ値の比率よりも高くなると考えています.
季節が変わると,この値も変わるかもしれません.
後方ビデオカメラは慣れると快適
後方の様子をとらえるビデオカメラからの映像をバックミラーに映す機能が備わっており,最初は違和感を抱いていました.
左右反転映像をモニタで見るとヘンな感じがするのと,ミラーを見るのと映像を見るのとでは肉眼のピント合わせの距離が異なるからです.
しかし,どのような姿勢でシートに座っていても同じ映像が見られるので,後方確認が楽になりました.ときどき後方窓が汚れていたり,曇っていたりすろと,映像が不鮮明になる時がありますが,実用的には問題になりません.
ジャマな形状の設備がある
前方座席2席とも,シート下に電気系統の機器が設置されています.これが足のかかとにぶつかることがあり,ジャマに感じることがあります.ガソリンエンジン駆動タイプのNOTEにはありませんでした.
技術が進んで機器が小型化され,こういうのもジャマにならなくなることを,次回乗り換えで期待します.
シフトレバー(に相当する進行方向切り換えスイッチ)の前方にドリンクホルダーがあるのですが,シフトレバー部分が底上げされたためにドリンクを置いたり取ったりするときにジャマです.
コレも次回乗り換えで期待します.
ウインカー操作時にライトの設定が変わることがある
これはガソリンエンジン駆動のNOTEに乗っていた頃からなのですが,ウィンカーを出すために右手レバーを操作するとき,無意識にレバーを手前に引いてしまってハイビーム設定にしてしまうことがあります.ハイビームになるとスピードメーター近くにサインが点灯するのですが,これになかなかきづかないことがあります.
それから,外部の明るさによって自動的にライトが点灯する設定にしてあるのですが,これもウィンカー操作時に無意識にスイッチを回転させてしまうことがあり,無灯火で走ってしまったこともありました.
私の操作にクセがあるのかもしれません.停止するたびにチェックする習慣が身に付きました.
電気自動車の時代が楽しみになる
ちょくちょくエンジンが自動的に動き始めてはバッテリーに充電をおこなっています.そのときだけガソリンを積んでいることを思い出します.
それ以外は,家電を操作している感覚で運転をしています.
次の乗り換えではどうなるかわかりませんが,完全電気自動車に乗り換える日が近づいていることを実感しています.
電気自動車の時代が楽しみです☆
日産の100 %電気自動車LEAFだとカタログ性能では400 km連続走行OKってなっているのですが,NOTE e-POWERはコレの倍くらい走れるので,まだまだガソリンを燃料にするほうが有利です.電気は自宅で夜間に充電できますが.